写真機、オールドレンズ、ヴィンテージ照明などの商品や店舗情報については、メインのブログ「新潟・結銀舎のブログ」https://yuuginsha.blogspot.com/をご覧ください。ツイッターhttps://twitter.com/Yuuginsha
2025年8月22日金曜日
SHURE SC35C+新品純正針 シェル組み付け済み品
2025年8月20日水曜日
SHURE M75 +新品互換針 シェル組み付け済み品
2025年7月27日日曜日
アンソニア シェルリード線
アンソニアのエナメル線でシェルリード線を作りました。
2025年2月24日月曜日
カスタムカートリッジ M44-7SV/M44G-SV
SHUREのM44G、M44-7を当店でカスタマイズしました。
2024年6月7日金曜日
小型真空管プリアンプ
海外製の基板キットをベースに、シンプルな構成という特質を最大限活かした小型真空管プリアンプへ仕立てました。
2024年5月9日木曜日
復刻版・スピーカー取り付け金具
地元新潟は三条、中村精工の中村さんとの何気ないやり取りがきっかけとなって、ニッチな、しかしながら好事家の痒いところに手の届く製品が生まれました。
2024年2月26日月曜日
モノラルミニアンプ 第3版
昨今の部品入手難による長らくの製作中断を挟んでようやく、
モノラルミニアンプ・第3版です。
2023年10月12日木曜日
WE製エナメル線のシェルリード線
1920年代のウェスタン・エレクトリック製エナメル線でシェルリード線を作りました。
2023年1月22日日曜日
仏製エナメル線のシェルリード線 限定製作品
同業の先達からいただいた古いエナメル線でシェルリード線を作って聴いてみたところ、とても良かったので販売することにしました。
・1930年代フランス製エナメル線のシェルリード線・・・・・4,000円(税込み)
2022年8月1日月曜日
オリジナルインシュレーター・改訂版
当店オリジナルのインシュレーターを改訂版として新たに製作しました。
2022年1月16日日曜日
ヤマハYP-511用追加ウエイト
ヤマハのターンテーブル、YP-511用の追加ウエイトを作りました。
2021年11月23日火曜日
モノラルミニアンプ第2版の製作
欠品中のモノラルミニアンプを新たに製作しています。
2021年11月11日木曜日
単線を使ったシェルリード線の取り付け例
単線を使用したシェルリード線は屈曲に弱いため、撚り線を使ったリード線以上に取り付け時の扱いに気をつかうものです。
コツを掴めばどうという事はないのですが、さあ換えて聴いてみようというところで断線させてしまうようなトラブルは未然に防ぎたいところですので、ここでは当店で実践している接続方法を紹介します。
イギリス製綿巻き単線のシェルリード線
良質なヴィンテージ線が入荷したのでシェルリード線を作りました。
線材は1920年代のイギリス製の銅単線(線径0.3mm/被覆を含まない)。松脂でコーティングされた綿被覆が特徴です。
2021年9月2日木曜日
オリジナルRCAケーブル
当店オリジナルのRCAケーブルを作りました。
・オリジナルRCAケーブル 1m*ステレオペア・・・・・7,000円(税込み)
*線材の長さで、製品の全長ではありません。
注意事項
本品は線材に細い単線を使用しておりますので、きつい屈曲や同じ箇所の繰り返しの折り曲げ(殊にプラグからの引き出し部)、プラグ以外の部分を持っての機器への着脱などといった線材にダメージとなる取り扱いは避けてください。
ノンシールドですので、フォノラインには使用できません。
ご使用時の断線や、その他の破損等の発生した場合、当店は一切その責を負いません。発送でのご購入はこの点をご了承いただいた場合のみ承ります。
2021年4月12日月曜日
モノラルミニアンプ、好評です。
お客さまから 「起爆装置」「追跡装置」などとあだ名される当店オリジナルのモノラルミニアンプhttps://yuuginshaaudio.blogspot.com/2020/12/blog-post_11.html
武骨で不器量なアンプですが有り難い事にご好評をいただいており、おかげさまで完売しました。
2020年12月11日金曜日
モノラルミニアンプ・初版
気軽に音楽を楽しめる当店オリジナルのモノラルアンプです。
試作段階からほとんど変更の無いデザインはお客さまから「起爆装置」や「追跡装置」などと呼ばれる佇まいですが、あえてこの意匠としました。洗練されたデザインからはほど遠いですが、そのかわり傷がついたり擦れたりして古びてもこの武骨さなら気にならないと思いますし、そうなるまで使っていただけると嬉しいです。